FF14を低予算でどう遊ぶか 組み立てそしてベンチ編

O型野郎のホトケ様ことぼくですがいよいよPC組み立て
さっさと結果を知りたい子は一番下までスクロールしてね!

スポンサーリンク


要は、
  1. 前のパーツはずす
  2. 新しいパーツつける
  3. 動く事を祈る
の3段階である
OS起動さえすれば後はドライバのインストール等設定だけだ

いくぜ!うおおおおおおお



























































































あれっ…


















すげえ簡単だ…
















拍子抜けするほど簡単なんです
流石に知識ゼロからやったら死ぬかもしれないけど、どこに何を接続する、とか大概の問題は大体マニュアルやネットにある
ネットの普及もあってか、わかりやすいサイトが検索するだけでゴロゴロ出てきたり…

そんな感じでチョチョイのチョイと組み立て、電源ON
















reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key

reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key
reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key

reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key

reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key
















ごめん、ナメてた
















まあこれも原文ママで検索するだけで出てくるんですけど
どうやら起動デバイスの設定がおかしいらしい
そういえばDVDドライブのジャンパーピンがマスターになってんのかなーと思い、とりあえずピンを外して起動すると…




















よっしゃああああああああああようこそ画面だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ























えっ、認証?
















また恐ろしい敵が…
どうやらパーツ構成が豪快に変わったのを感知されてライセンス認証しなくてはならないらしい

あーあーどうせこうなると思ったよ一応OEMのXPだからもしかしたら電話しないとならんと思ってたけどよぉー



回避する術もなく、電話実行
若干聞き取りにくい自動音声に従い、50ケタ位ありそうな数字を打ってゆく
すると新しいライセンスキーを発行するらしく、読み上げられるこれまた長い数字を打って行く…
















やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ脱出だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
















コングラッチュレーションやで…!
これで…これで…

そしていよいよ、ここまでの苦労の結果が出る
色々ドライバを突っ込み、ベンチを起動



















そこそこ美しく描画される画面
ちょっとちらつきもあるけどフレームレートは十分出ている
















そしてその映像美で描き出されるごっついヒューラン♂のおっさん
意外と声が若い
















そしてムービーは船が陸にたどりつき…

















 
【1500~1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
















って言われるとなんかすごいイマイチに感じるよなぁ…
まあ解像度も低くするし、言う程辛くはないだろう、うん
25000円でここまで行けば万々歳だ

これを例えばメモリG4、CPUをワンランク上に、グラボも5750らへんにすれば2500程度になるんじゃないかと思うたぶん

今後は実際の動作がどんなもんかも書き残しておこうかと思う

最後にまとめ
CPU PentiumDC E5400 2.7Ghz
VGA Radeon HD 4850 512MB
メモリ 2G



Low 1909でした

おわり


スポンサーリンク