もう当分ギター買う事ないと思う
スポンサーリンク
・知らない人のためにファントムギターの
見ての通り角張ってるというか五角形のすてきなギターである。
元々はVOXが60年代に作った、知る人ぞ知る名機としてレア扱いされているという自分のイメージ
東京事変のギター、浮雲がこれのテレキャス仕様を使ってたり、ジョイディビジョンのイアン・カーティス、ヘッドコーツのビリー・チャイルディッシュ等のユーザーが有名というか自分のイメージ
元々ストラトみたいな音のギターが欲しかったんだけれども、「このファントムって結局ハードウェアはほとんどストラトだし同じような音出そうだし何より形がクール」 と購入を決意
これが1月の事でその後3カ月程待ったり買い逃したりを繰り返すハメに
今回買ったのはこれのコピーモデルを現在生産している米国Phantom Guitarworksの物
新潟のあぽろん楽器さんでしか取り扱ってないみたい
レビュー
・見た目
思ったより小さいっていうかツノ的な部分が一切ないから小さく感じる
・取り回し
座って弾きにくいから注意な!
エアラインはまだ座って安定するシェイプだったね立って弾いても意外とヘッド落ちしないけどボディがちっちゃいから激しく動くとボディが跳ねて若干弾きにくい
ペグ:特に遊びも感じられずチューニングは安定してる
安いギターと高いギターの決定的な違いってペグなんじゃなかろうかと思わされる
ナット:ローラーになってるけど効果あるかは知らん
ネック:U字型で若干薄め ネックの終わりにシリアルっぽいのが書いてある
ギブソン系のネックしか触ってないから違和感あるけど多分普通
ブリッジ:ジャズマスみたいな例の弦落ちしそうなブリッジ
ちなみにデフォだとブリッジカバーみたいなのが付いてるけど引っ張ればすぐ取れる紛失仕様
しまっておこう
弦の張り方にもよるんだろうが今の所やわらかフィーリング
コントロール、ジャック:ノブは全部鉄で回すと硬い セレクターはストラトと同じだけどちょっと柔らかい上にセンターとリアPUの間くらいに位置してるので恐ろしく手が当たりやすい ジャックはがっちりしてる
・音
Vox製オリジナルはなんかもっと特殊な音らしいです。
テレキャス程ではないけど鉄弦バキーン感が強い
おおよそストラトとテレキャスの中間位だろうか
正直ストラトかテレキャス買えば同じような音は出る
でもこの見た目が欲しいって思った時点で選択肢はもはや無いのだ
その他
・品薄なので欲しい色とか無い場合は電話で問い合わせるべし
・なんかかっこいいというか墓石っぽいハードケースが付いてくる
これのガワが超脆くてすぐひび割れるのがまた墓石感がある
・総評
見た目で買うにしてはかなりのハイスペック、いやオーバースペック
ただし、各パーツごとに見たらすごいだけであって、そもそもこのデザイン自体はそんなに弾きやすい物ではないのは気を付けて
まあ、ビザールにしては作りがすごいしっかりしてる
まともに買えるファントムで一番安いのがこれなので、ヴィンテージなオリジナルもステキですけど新品で現代ナイズされたこいつを選ぶのもアリじゃないでしょうか
以上
追記:
動画にしてみました。
スポンサーリンク