機材色々買った EZDrummer編

G2nuとEZdrummer
届いたので簡単にレビューしようと思う


スポンサーリンク
・EZdrummer(EZD)
そもそもEZDは前から届いていた
ドラム音源だぜぇーヒョーとかテンション高くCubaseLEを起動して早速使おうとした

このEZDのステキなフューチャーとして、豊富なドラムパターンをプレビューからトラックに直接ドラッグ&ドロップしてドラムが簡単に作れるという機能がある

で、プレビューを聴いておおー標準MIDI音源とはやっぱ比べ物になんねーなーとか思いながらD&Dしてみたのだが





















あれ?
D&Dしてもドロップされないぞ?

あれれ?公式サイトを見てみよう…
http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=324


























俺のCubase足切られた…?

























という訳でG2nuに付属のCubaseLE5が手に入るまで使えなかったのだ。全員死ね



使い心地はトラックに好きなパターンなりフィルなりを突っ込むだけなので文字通りイージーである
ドラムを叩くというのは要は自分で覚えてるパターンを組み合わせて繋いで行く感じなのだが、このIFは非常にそれに近い。使いやすいと思う。

ただトラックの頭にクラッシュシンバルが入ってないので入れたい場合は自分でMIDIをいじくる必要がある
その他パターンに不満があったら自分でいじくるシステム

音は「軽い」と評されるらしい
確かにドシっとしてないなぁと思ったけどデフォのMIDI音源とは比べ物にならん程いい
一応追加音源もあるらしいけどライトユーザー的にはこれで十分だと思うた

ちなみに適当に作ってみた音源がこちら
http://twaud.io/qVKL

なかなかいい買い物をしました
nanopadを買ってアップグレード版買うと安くなるのでおすすめだ
ただしnanopad1はちゃっちかった 2はどうなってんだろ





G2nuはまた次回

スポンサーリンク