
で、ようやく、ようやく戻ってきたワケですよ、俺のベスパが。しかもニューカラーで。
前の記事がカブの話だったから、今回はベスパと事故とかの顛末の話。
ボディを全部取り替えるという事で、不動車からボディを取って移植するという、なんというか、まあハンドルとかはそのまま事故った奴を使い回すんだけど、何をもって俺のベスパは俺のベスパというのか、というテセウスの船みたいな哲学的な…いや、まあ、俺が乗ってたら俺のベスパだよな。
とにかく、そういう話になった時に、「どうせ板金するならソリッドカラーなら何色でも値段変わらないけど、色変えていいか保険屋に聞いてみたら?」と言われ、聞いてみるとあっさりとOKが出てちょっとワクワクしながら色を選んだ結果、こんな感じの、青味がかった緑にしてください!と画像を送って頼んでみた。
まあ、正確にこの色!っていうよりは、こういう感じならなんでもいいですよって希望程度に頼んだので、来てからのお楽しみっていう感じだった。
で、2月だった納期が3月にズレこみ、それでようやくピカピカになったベスパとご対面する事になったのだった。
ドキドキしながらバイク屋に向かう。そして対面したベスパは…
うむ、普通の青っぽくない、いい感じの色!
(追記)この色、大変かわいいと女の子ウケがめっちゃ良いです、本当にありがとうございます…😂
で、内容としてはボディは全部取り換え、ホイール等の足回りも塗り直し、エンジンやハンドル等のフロントフォーク部は事故ったベスパから移植、中身は別に何もいじってないが、ワイヤ―等一部の消耗品は交換すべきものは交換したという具合だそうな。
その他のパーツ、リアキャリア等は養生無しだと塗りたてのボディにキズが付くからと、後から送ってもらうことになった。
その時ふと、あの時リアキャリアにぶつかってボディが激しく凹んだけど、もしキャリアがなかったらもっと尻が凹んでエンジン等にダメージ、または俺の後頭部に直接ヒットしていたかもしれないな…と思った。やっぱり重くてもリアキャリアは外せないな。
後はエンジンは一発でかかるし、乗ってらっしゃいっていう感じだった。
またどうしようもなくなったら頼りに行くかもしれない。けどなんてったって遠い。 家まで50km以上はある。頼りがないのが元気な証拠スタイルで、あまり深刻なお世話にはなりたくないもんだが…
とにかく久々のベスパ、ちょっと緊張しながら発進する。
おお、こんな感じだったっけ…とりあえずスロットルが放置してたせいか重いなぁ…なんて思いながら遠い帰路につく。
…
ちょっと走って分かった。
俺は今までこんなポンコツに乗ってたのか…と。
マジでカブに比べたらポンコツすぎて、これから俺ずっとコレ乗るのか…と不安になったレベル。
でもまあ、家で油さしたり色々軽いメンテをして数日乗ってたら、前と変わらぬ感じで乗りこなす事が出来た。慣れなのか、思い出したのか。
で、ステッカー貼ったり、リアキャリアつけたり、泥除けつけたりして、ちょっとづつ前みたいなスタイルに戻しつつあります。
もちろんというか、季節が変わった事で当たり前のようにキャブの調子が悪くなったり、ポイントギャップがまた閉まってたり、リアブレーキワイヤーのボルトが緩んでブレーキペダルが陥没したりと、結構短期間にマイナートラブルが多発していますが、流石に1年も経ってるとそこらへんはもう自分でなんとかできるようになってて、なかなかやるじゃん俺、とか思ったり。
そして気づけば18000km。
買ってから一年半でそろそろ9000kmという所。
事故でボディ交換という大手術にはなったものの、まだまだ頑張って走ってくれよな、って感じですな。
…通勤用というか、ハードな状況用に二台目にカブ欲しいな、とも思ったり。
またベスパのある生活がつづく。
スポンサーリンク