小型限定普通二輪免許取得記録 6

あらすじ:
絶不調期に突入して始めて心が折れかけるわし。今回は2コース目を走るのだが…

さて、この日の北海道、どうやら風速13mぐらいあるようだ。
マリオゴルフだとヘイホー飛んで来るレベルの風。当然教習所に向かう原付もめちゃくちゃ風に流されるので、道中マジで何回も死にそうになった。

この日は2コース目を走るのだが、風うんぬんよりも教官が柔和で寡黙そうなのにいきなり「じゃあ、スラロームでも入ってみる?」って言って免許取得に全く関係ないスラロームを教えてくれるタイプのファンキー爺さんだったから、こちらとしては非常にやりやすかった。

その他急カーブやら急回避等を和気藹々とこなし、コース走行はコース間違えたりしたが、こればっかりは本番前に全力で覚える他無かろう。
あとやはり風が吹くと車体が煽られるので、当日一本橋とか渡る時に突風とか吹かないように祈るしかない…

で、その後の時間でまさかのシミュレーター三回目。
当然バシバシ轢かれたり轢きまくってまた笑う。教官も「あ~あ、死んじゃった~」とか言うしなんかもう爆笑しながら教習終了。

それから、ケーススタディという事で座学で危ない場面やら二人乗りのビデオを見るが、実際車の免許持ってるし、バイク特有の事について教えたら後は特に無いらしい。
「10回しか乗れないのにこういう講習が多いからコース走る時間が少なくなっちゃうね」とのたまう教官。全くだ。

その日はそれで終了し、後日、最後の教習として全コースを走ったが、これはコースを覚えてくるというか、ちゃんと走れるかどうかを見てる様だったので特に問題なく終了。次の日に試験の予定を入れた。

次回、試験日は翌日木曜日!いよいよ免許取得も大詰め!
再試験料は5250円!無職なので金無いし絶対に避けたい!どうなるわし!?!?!?!?

つづく

PS:
移動に原付を使い始めてから結構疲れて文字書くのも大変です。ていうかさっさと働くべきだと思いますわし。

 今回のエンディングテーマ
スポンサーリンク


スポンサーリンク