珍しく慎重に作業を進めます
おそるおそるこうでいいのかな?と基板にメタルスライムを乗っける
写真はもう裏蓋外したくないので載せません
先のツブレーター破壊と合わせて学んだのですが、あんまりハンダゴテの温度上げすぎだとハンダが蒸発して即死するので、コンセントの抜き差しで調整した
ていうかエフェクター作るのにあんまりW数要らなくね?20Wぐらいのコテでよくね
でもまあ簡単っていうだけあってホイホイいけるレベル
むしろ箱に入るサイズに基板を切る方が怖かった
そしてついに基板が完成
箱は穴空けサービスで注文したのでジャックとかスイッチの配線をして箱にぶちこめば完成!
スイッチとかの配線は前にやったので割とちょちょいのちょいとやって(最初は死ぬかと思った)
よーしできたよ!さっそくジャックイン!おお音も出るしあっ
ツマミが左に回すと音でかくなってね?
余裕のポット配線逆 マジックでマーク付けたのに…
よし直した!勝った!
急に音が出なくなります^^pp^
この瞬間がマジで怖い
自己責任という言葉の重みがのしかかり
ただでさえ無い金をドブに捨ててしまうという恐怖
萎え
疲労
諦め
メシ
部屋臭いし
暑いし
飯食おう…
食い終わったけどこれどうしよう…
ええええええええええええあええらあえあえええええAAAAACCCCアアアッダプタのコンセントがっがががあgっさ
刺さってねえええええええええええああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
そして感動のゴール
の前に今回はちょっと見た目も気にしようとひきこもり体質の割に考え、ドレスアップする事に
なんていうの、前作ったFuzz Factoryは箱にマジック直書きだったから進化したけど
性格っていうか見ただけでO型って分かる仕上がり
プリンターで印刷できるステッカーみたいなのに柄印刷
↓
マジック直書き
↓
カッターで適当に穴空ける
^p^
雑な装飾も終わって肝心の音編へ
つづく
スポンサーリンク
スポンサーリンク